2025年5月5日時点での私のNISA口座の運用状況を公開します。現在、投資信託1件と国内株式3件を保有しています。それぞれの含み損益と、現時点での評価額について見ていきましょう。
投資信託
銘柄 | 口座区分 | 保有数量 | 平均取得価額 | 基準価額 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日経平均高配当利回り株ファンド | NISA つみたて投資枠 | 673,901口 | 17,791円 | 17,206円 | 1,159,514円 | -39,486円 | -3.29% |
投資信託では、日経平均高配当利回り株ファンドを積み立てで購入しています。現時点での評価額は1,159,514円、評価損益は-39,486円となっています。評価損益率は-3.29%です。
国内株式
銘柄 | コード | 口座区分 | 保有株数 | 平均取得価額 | 現在値 | 評価額 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キオクシアホールディングス | 6600 | NISA 成長投資枠 | 700株 | 1,819円 | 1,825円 | 1,277,500円 | +3,720円 | +0.29% |
三菱自動車工業 | 7211 | NISA 成長投資枠 | 2,321株 | 478円 | 398円 | 925,150円 | -185,642円 | -16.71% |
日本電信電話 | 9432 | NISA 成長投資枠 | 100株 | 152円 | 151円 | 15,110円 | -90円 | -0.59% |
国内株式では、3銘柄を保有しています。
- キオクシアホールディングス は、700株保有しており、評価損益は+3,720円、評価損益率は+0.29%とわずかながらプラスとなっています。
- 三菱自動車工業 は、2,321株保有していますが、評価損益は-185,642円、評価損益率は-16.71%と大きなマイナスとなっています。
- 日本電信電話 は、100株保有しており、評価損益は-90円、評価損益率は-0.59%と小幅なマイナスです。
まとめ
2025年5月5日時点でのNISA口座全体の評価損益は、投資信託の-39,486円と国内株式の-181,912円(+3,720円 - 185,642円 - 90円)を合計して、-221,398円となりました。
現時点ではマイナスとなっていますが、NISAは非課税で運用できるメリットがありますので、長期的な視点で今後の成長に期待したいと思います。引き続き、運用状況を注視していきます。