本日、2025年5月14日、保有していたラクス(3923)の株式を決済し、-35,980円の損失となりました。取引の詳細と、本日の市場について振り返ります。
約定日 | 受渡日 | コード | 銘柄名 | 口座区分 | 市場 | 取引 | 信用区分 | 実現損益 | 単価 | 株数 | 受渡金額 | 平均取得単価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/05/14 | 2025/05/16 | 3923 | ラクス | 特定 | 東証 | 売却 | 制度 | -7,076 | 2,276.5 | 100 | 227,650 | 2,347.00 |
2025/05/14 | 2025/05/16 | 3923 | ラクス | 特定 | 東証 | 売却 | 制度 | -14,552 | 2,275.5 | 200 | 455,100 | 2,348.00 |
2025/05/14 | 2025/05/16 | 3923 | ラクス | 特定 | 東証 | 売却 | 制度 | -14,352 | 2,276 | 200 | 455,200 | 2,347.50 |
実現損益合計 | -35,980円 |
本日は、ラクス(3923)の株式を複数回に分けて売却しましたが、残念ながら合計で35,980円の損失となりました。平均取得単価はそれぞれ2,347.00円、2,348.00円、2,347.50円に対し、売却単価は2,276.5円、2,275.5円、2,276円となりました。
2025年5月14日の市場概況
本日の市場は、昨日の海外市場の動向や、国内で発表された経済指標などを背景に、やや軟調な動きとなりました。特に、成長期待の高いIT関連セクターの一部には、利益確定の売りが出やすい地合いだったと考えられます。
ラクスも、その流れに巻き込まれた可能性があります。市場全体のセンチメントが悪化する中で、個別の好材料が出なかった場合、株価が下落するリスクが高まります。
今後の展望
本日は、ラクスで損失を計上する結果となりました。今回の取引を反省し、市場の動向を注意深く監視しながら、今後の投資判断に活かしていきたいと思います。損切りも重要な判断の一つであることを改めて認識し、リスク管理を徹底していきます。