本日、2025年6月13日、保有していたGMOペイメントゲートウェイ(3769)の株式を決済し、-60,453円という大きな損失を計上することになりました。非常に厳しい結果となり、反省すべき点が多い一日です。
約定日 | 受渡日 | コード | 銘柄名 | 口座区分 | 市場 | 取引 | 信用区分 | 実現損益(円) | 単価(円) | 数量(株) | 売却/決済額(円) | 平均取得価額(円) | 取得日/建日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/06/13 | 2025/06/17 | 3769 | GMOペイメントゲートウェイ | 特定 | 東証 | 売埋 | 制度 | -60,453 | 9,276 | 200 | 1,855,200 | 9,577.00 | 2025/06/12 |
実現損益合計 | -60,453円 |
本日は、GMOペイメントゲートウェイ(3769)の株式200株を売却しましたが、60,453円もの大きな損失となりました。前日12日に取得した銘柄で、平均取得価額9,577.00円に対し、9,276円で売却することになりました。
2025年6月13日の市場概況
本日6月13日の市場は、前日の海外市場の動向や、国内の経済指標、企業決算などを背景に、全体的に軟調な動きとなりました。特に、成長株とされる銘柄には、利益確定売りや、先行きの不透明感から売りが先行する場面が見られました。
GMOペイメントゲートウェイも、そうした市場全体のセンチメントの悪化や、個別の材料によって株価が下落した可能性があります。市場の過度な期待からの反動や、業績に関する新たな情報などが影響したのかもしれません。
今後の展望
本日は、GMOペイメントゲートウェイで非常に大きな損失を計上する結果となりました。短期的な値動きに惑わされず、より長期的な視点での銘柄選定と、厳格なリスク管理の重要性を痛感しています。今回の失敗を深く反省し、市場全体の動向、特にマクロ経済指標や主要企業の決算発表などを注意深く監視しながら、今後の投資判断に活かしていきたいと思います。損切り判断の迅速化も含め、投資戦略の見直しを図ってまいります。